第15回ワークショップの知らせ『串団子を作ろう!』を開催しました

2025.05.23

今回のテーマは『串団子をつくろう!』でした。

子どもたちのチャレンジをレポートするよ😊

工程は

①火を起こす

②粉をこねる

③団子を丸める

④ゆでる

⑤串に刺す

⑥焼く

⑦タレを塗る

⑧食べる

ザッとこんな感じです。

この工程の中には、子どもたちのスキルを高める要素がたくさん散りばめられています。

薪割りをして火を起こすのにに一苦労、だけど難しい工程は大人の助けを呼べてたね!困った時にどうするかも大切なスキル。

お団子を作るのはみんなお手の物。少し手のベタベタ気になったけどまいっか。

両手の使い方、めっちゃうまかったよ!

さあ、シングルバーナーを使って団子茹でよう。

これどうやって使うの?

ガスを出して点火スイッチをカチッと。

結構指先に力がいるだよね。

家族と一緒に火加減を見ながら、団子がプカプカ浮いてきたら取り出すサイン。

ツルツル滑るお団子を串に刺して

初めに起こした火で焼こう!

団子が網にくっついたり、串から取れそうになったりしたけど、いい感じでに焼けたね!

さあ、お待ちかね!

お友達の『いただきま〜す』のかけ声をよく聞いてからお団子をほおばる。

このあと子どもたちの心はどう動いたかはご想像におまかせ😊

とにかく、みんなよくやりきったね!

グッ、ジョブ!

次回もお楽しみ!